ディズニーランドに行く日を決めましょう
東京ディズニーランドや東京ディズニーランドは、普通の遊園地の常識が当てはまらないテーマパークで、通常は土日、祝日を除けば平日などは空いていて遊びやすいのですが、ディズニーランドやディズニーシーは平日でも普通の曜日と変わらないくらい混雑している場合があるのです。アトラクションの待ち時間なんて平日でも120分待ちなんてことがあるくらいです。
どうして、平日にこれほど混雑している日があるのかと思って理由を探してみたら、修学旅行の団体の生徒さんたちが遊んでいたり、卒業旅行などで地方から遊びに来ていたりして平日に遊んでいる場合があります。こういう時期には人気アトラクションに集中して行列が出来てしまいますので、わざわざ仕事を休んで遊びに行ったとしても思うように乗り物に乗れなくてがっかりする場合があるのです。
こういう場合の攻略法としては、修学旅行シーズンと言うのはGW後の5~6月頃に集中していますし、卒業旅行シーズンは2~4月上旬ごろまでに集中します。ですから1月の中旬以降~2月位、4月中旬~GW前までの時期がシーズンからずれる時期なので空いているし狙い目だと思います。
実際に行ってから混雑している事が分かった場合は、朝一で人気のアトラクションに乗れなかった場合は、ファストパスを利用するか、夕方以降に楽しむように変更しましょう。夕方以降になるとお土産中心になってしまいがちなのでその時がアトラクションは空いていて狙い目の時間帯かもしれません。